令和4年度 校内研究計画

校内授業研究の様子  2022年 1学期

img20220728141715767671.jpg img20220728125726588114.jpg img_1833.jpg img_1834.jpg img_1835.jpg

img20220728141734302387.jpg img20220726143548520906.jpg img20220726143601223234.jpg img20220728125749858451.jpg

img20220728141748979664.jpg img20220726143629863716.jpg img20220726143640671544.jpg img20220728125801949269.jpg img20220728141804719643.jpg

1 研究主題

『豊かに学び、認め合い、共に生きる力の育成』
~安心して「やりたい」「わかった」「できた」を生まれる授業づくり~

2 研究仮説


(1)仮説1 
 
 児童一人一人が見通しをもちながら、課題(問題)解決に向かうことができる単元構成と、必要感や相手意識をもたせる導入を工夫することで「やりたい」意欲が向上するだろう。
 

  
(2)仮説2 
 どの児童も「わかった」を実現できるよう、立場を明確にした対話や説明の場を意図的に設定し、言語活動を充実させることで学びを深めることができるだろう。


  
(3)仮説3
 終末部分において、課題や学びの過程を振り返り、自分の言葉で外言化しメタ認知することで、子どもが自分の学びを深め、「できた」という達成感を得ることができるであろう。

令和3年度 校内研究計画

教育実践研究発表会の様子  2021年7月7日

img_0040.jpg img_0506_20210727124429480.jpg img_0508.jpg img_0552.jpg

img_0018.jpg img_0618.jpg img_0023.jpg img_0027.jpg img_0506_20210727124351533.jpg

img_0553.jpg dscf6634.jpg dscf6643.jpg dscf6646.jpg dscf6617.jpg

校内授業研究の様子  2021年11月29日

dscf7238.jpg dscf7241.jpg dscf7253.jpg dscf7252.jpg

dscf7257.jpg dscf7258.jpg

dscf7261.jpg dscf7240.jpg dscf7247.jpg

道徳提案授業がありました 4月26日

  

5年2組 平山学級

  

  
授業について反省会議が行われました

国語提案授業がありました 5月10日

  

2年2組 三浦学級